
本日の焙煎 豆紹介
◯産地:ナリーニョ県
◯標高:1,600~1,800m
◯農園:数十の小農家
◯品種:カツーラ
◯スクリーン:17~18
◯規格:スプレモ
◯収穫時期:7~8月
◯精製:ウォッシュド
◯乾燥:天日乾燥
◯おすすめ焙煎:ミディアムロースト~フルシティロースト
(生豆購入した店舗推奨)
◯味覚特徴
コロンビア特有の甘みとコクが絶品です
結果①
焙煎量 500g
煎上量 422.1g
減少率 15.6%
時間 焙煎温度
中点 1:23 70.6℃
100℃ 3:17
1ハゼ 10:24 203℃
2ハゼ
煎り止め 12:04 220℃
焙煎度合い ミディアムロースト

結果②
焙煎量 500g
煎上量 413g
減少率 17.4%
時間 焙煎温度
中点 1:23 70.7℃
100℃ 3:19
1ハゼ 10:33 206℃
2ハゼ 13:12 231℃
煎り止め 13:12 231℃
焙煎度合い シティロースト

考察&雑記
ブログに記録は残さなかったが
すこし前に焙煎したコロンビア
シティロースト+だったが
焙煎度には似合わない苦味があった
不自然な苦味というのだろうか?
何が原因かわからず
色々なところを変えて変化を検証していく
今回は初期火力を高めに設定して
段階的に下げていくアプローチで焙煎を試みる
普段は上げていくアプローチ
結果①はミディアム
苦味はないが酸味が強め
このコロンビアはミディアムから飲めるとあったが
自分の好みではないようだ
結果②はシティロースト
すでに前回感じた不自然な苦味を感じる
う~ん
何故なのか・・・
今度はブロワーを強めに設定して
燻り臭がつかないようなアプローチを試してみるか~
今回コロンビアは5kgで購入したけど
検証であっという間になくなりそうだな~
本日の焙煎 豆ライブラリ



